去年の山の日(2016/8/11)から始まったアルココのトレッキングイベント。
オンラインショップだけではなく、
お客様と直接お会いして山登りの楽しさを伝えたい!
そんな想いに手を差し伸べてくれたのが、アウトドアコーディネーターの「みゆきち」でした。
「みゆきち」は現在、アウトドアコーディネーターとしてフリーで活動しています。
アルココとは3回ほど一緒にイベントを行っているのですが、
アイスブレイクから登山ガイドまで、ツアーを楽しくする術を知っている心強い仲間です!
「みゆきち」がいなかったらアルココのトレッキングイベントは実現できなかったかもしれません。
今回は、アルココを大きく成長させてくれた「みゆきち」に
今のライフスタイルについてお話を聞いてみました。
■アウトドアコーディネーターになろうと思ったきっかけは?
山登りだけでなく、キャンプなど、アウトドア全般のアドバイザーをしているみゆきち。
何がきっかけでこの世界に入ろうと思ったのでしょうか。
みゆきち
「実は・・子供の頃は山登りが好きじゃなかったんです。
なんでこんなつらい道をひたすら登らなきゃいけないんだと思って。」
子供のころは嫌だと思ったことが
大人になって改めて始めてみると楽しかったことってよくありますよね!
みゆきち
「そうそう。子供の頃の登らされている感がなくなって、
自ら登ってみると感じ方が全然違う。
大学2年の時にキャンプの実習をした時は、すごく楽しくて、
この実習がアウトドアが好きになったきっかけになったと思う。」
レクリエーションインストラクターの授業だったそうですが、
その時の先生たちがとても面白かったそうです。
みゆきち
「今まで出会ったことのない大人っていうのかな。
楽しそうに仕事をしている人に憧れたんだよね。」
■僕らの家の参加者からスタッフへ
大学のころからキャンプやトレッキングを企画・運営している「僕らの家」に参加していたみゆきち。
みゆきち
「最初は、小学校の先生として1年間働いていたけど、
大学生の時にお世話になっていた人や
僕らの家の代表から声がかかって、「僕らの家」のスタッフになることに決めました!」
大学での実習経験や、
子供たちと接する毎日が、少しずつみゆきちを導いてくれたのかもしれませんね。
★僕らの家
http://bokuranoie.com/
18歳以上の大人向けにキャンプやトレッキング(山歩き)を企画・運営している会社です。
■大人向けアウトドアとは
アルココでは、山ガールを可愛くハッピーに!をモットーに活動していますが、
僕らの家ではどんなことを心掛けながら活動していましたか?
みゆきち
「今まで参加者としてキャンプに行ったりすると・・・
仕事がつらい時でも
キャンプの仲間と過ごす時間や
自分でいられる時間ができてすごく助けられたんです。
だから、大人向けのアウトドアは
それを大事にしたいなって。
写真を見て、自分ってこんな笑っているんだー。とか
本当に出したかった自分が自然と出てるなー。って気づいてほしい。」
大人になるとなかなか自分を出すことができないし、
心から笑うことも少なくなってきますよね。
そんな普段だせない自分を引き出してくれるのが
アウトドアの魅力だと思います。
みゆきち
「参加してくれた方が
明日から頑張ろうと思えるパワーをもらって、
その笑顔で私もパワーをもらえます。」
その気持ち、アルココスタッフもすごく分かります。
トレッキングイベント中のみんなの笑顔は、スタッフにとって最高のご褒美です。
みゆきちは現在、僕らの家をお休みしてフリーになりましたが
今も変わらずこの想いを心掛けながら活動をしています。
■ピンチはチャンス!イベントで困ったことは?
イベントで一番困るのは天候が悪い時。
大雨なら中止や延期の判断が付きますが、
若干天候が悪い時の判断って難しいんです。
特に山の天気は気まぐれですからね!
そんなとき、みゆきちはどうしますか?
みゆきち
「途中で雨が降ってしまった時は、
登れる状態であればあえて濡れに行くかな。
普段傘を差さずに濡れに行くことなんてないと思うから、
これだけでもスリルが味わえてアウトドアらしい思い出になるよね。」
この仲間でピンチを乗り切った!・・という
ちょっとしたハプニングがあった方がアウトドアは楽しいのかもしれません♪
実際、レインウェアの出番って
晴れているとほとんどないですからね。
私も雨が降った山でガッツリ濡れてみたいです!
ピンチをチャンスに変えられるのは
天候だけではありません。
みゆきちのトーク力や周りへの気遣いがあって
初めて参加者もいい思い出と感じてくれるんだと思います。
■みゆきちの定番山道具
いろいろと答えてもらって、ありがとうございます!
アルココの職業柄・・聞きたいことがもう一つ!
みゆきちのお気に入りの山道具はなんですか?
みゆきち
「必ず持ち歩いているものは
防寒着・ヘッドライト・救急セットかな。
あとはウエストポーチがあると便利だからいつも持ち歩いています。」
>>ヘッドライト
http://arucoco.jp/headlamp/
万が一日が暮れてしまったら・・・そんなときに
灯りがあると落ち着いて過ごすことができます。
キャンプでも必須アイテムですね。
>>ウエストポーチ
http://arucoco.jp/waist-bag/
一度使ったら手放せないウエストポーチ。
ザックをおろして移動する時や、お手洗いの時にも
あると便利ですよ。
みゆきち
「あとは、なにかと使うカラビナと、
気分が上がるマイカップかな。」
>>カラビナ
http://arucoco.jp/karabiner/
カラビナはキーホルダーや目印としても使えるし、
物をひっかけるのにも便利。キャンプでも出番は多いです。
>>カップ
http://arucoco.jp/cup/
アルココスタッフはカップに加え、シェラカップも持ち歩いています。
いろんなデザインがあるのでついつい買っちゃうんですよね!
■みゆきちオススメの山はこれ!
たくさんのイベントをしてきたみゆきちに
オススメの山はどこか聞いてみました。
みゆきち
「まずは日向山かな~!
砂浜みたいな山頂で景色がきれい。
山頂なのに山じゃないみたいに真っ白!」
【日向山】山梨県北杜市(標高1,660m)
みゆきち
「あとは、アルココのイベントでも行ったけど西沢渓谷かな。
川沿いを歩いてすごく気持ちいいし、渓谷がグリーンできれいだよね。」
【西沢渓谷】山梨県山梨市(標高1,390m)
>>【arucoco×僕らの家】女性限定!山の日に行く西沢渓谷トレッキング レポ
https://goo.gl/xrJVT1
いかがでしたでしょうか。
アルココにとってみゆきちは、イベントを通して
最初にリアルにつながった仲間でもあります!
みゆきちに教わる事ばかりで
ついつい参加者みたいに楽しんでしまうけれど(笑)
スタッフも少しずつ成長して、お互いのやりたいことを
支え合う存在になればいいなと思っています。
みゆきち、わざわざ取材にお付き合いいただきありがとうございました!
また一緒にイベント企画していきましょう♪
みゆきちと一緒に行ったトレッキングイベントはこちら▼
2016/8/11
山の日に行く西沢渓谷トレッキング レポ

https://goo.gl/PZ2zwK
2016/12/17
高尾山 ダイヤモンド富士&ナイトハイク レポ

https://goo.gl/meoUNc
2017/5/27
緑を感じる御岳山トレッキング レポ

https://goo.gl/MonM2X